トンマッコルへようこそ
800万人が喝采!笑って泣いて興奮するファンタジー・ドラマ
トンマッコル…ここは争いの知らない、子供のような純粋な村。自然と共に暮らし、笑顔を絶やさず暮らすこの村に偶然迷い込んだ敵対する兵士たち。彼らが互いに銃を突きつけ一触即発の状況でも村の人たちはのんびりマイペース。温かい村人たちの様子にいつしか憎しみ合うことの愚かさを覚えた兵士達は自然を楽しみ、次第に心を開いて笑顔を取り戻していく。しかし、トンマッコルに重大な危機が迫っていた…。
|
|
レンタルはこちらから
- 種類

|
ユーザーレビュー
平均評価
4.19
総評価数
31(31件のコメント)
並び替え
幻想的な世界
とうもろこしが手榴弾でポップコーンになり、夜中に6人でいのししを食べて笑いあう。
朝鮮戦争というテーマをコメディにしつつも、決して軽すぎもなく、よくできてるなあと思った。個人的には楽しめた。
俳優さんがいいですね。チョンジェヨン男前すぎです。
momitaraさん -2008-01-27 -DVD/CDレンタル
6人が参考になったと投票しています。
これぞ反戦映画の手本
これから反戦映画をつくる人は参考にしてほしい。
しかし、グエムルもそうだったけど、今の韓国では米軍は日本軍以上に嫌われてるような気がする。
肥えて狼さん -2007-12-30 -DVD/CDレンタル
5人が参考になったと投票しています。
戦争と平和
ポップコーンの雨や、猪退治に必要以上に力を入れてるトコなんかは特に良かったぁ♪
戦争どころか銃の存在すら知らない山村の純粋な人達が、すごく優しくて幸せな気持ちになります
だからこそ余計に戦争のむなしさを強く感じました
クライマックスでの「僕達も連合軍ですか?」「南北連合軍ですよね?」ってセリフにもすごく深く考えさせられます
韓国内で800万人動員の作品だそうですが、北朝鮮の人達が観たらどんな感想をもつんだろう
個人的にはもう少しだけヒロインのヨイルにスポットをあてて欲しかったかも
勿忘草さん -2008-01-27 -DVD/CDレンタル
4人が参考になったと投票しています。
人の幸せとは何なのか?
何故楽しく、みんな仲良く暮らすことは出来ないのだろうか?
愚かな一握りのエゴイストの為に人々は殺しあう運命に巻き込まれてしまっている。
そんな兵士もトンマッコルの人々の暖かい心に触れて本来人間の持っているやさしさに目覚めて、村を守る為に最後は自らを犠牲にする姿に涙した。
世界中の戦っている人々に見てほしい映画だ。
みんな一人ひとり出会えば、きっと分かり合える存在なんだ。殺しあう必要なんてないんだ。
だって、人間はみんな必ず死ぬのに、わざわざ殺し合って何になるって言うんだ。
そんな事を考えさせられるいい映画でした。
タオマスターさん -2007-07-18 -DVD/CDレンタル
4人が参考になったと投票しています。
友人に薦められてみました。
umanaseumaさん -2008-02-18 -DVD/CDレンタル
3人が参考になったと投票しています。
ストレスだらけの今の時代に
杜の(都の)クマさん -2007-12-21 -DVD/CDレンタル
3人が参考になったと投票しています。
いまひとつ~
本作舞台の、朝鮮戦争に限らず、
ユートピア的な村さえも、
戦争は残酷に傷跡を残していく。
そしてそこには、必ずと言っていいほど、
強国アメリカ軍が介在している。
メッセージは伝わるけれど、
ヒロインの出番と存在感にもっと時間を
割いて欲しかった~!~。
たらっぷさん -2007-10-29 -DVD/CDレンタル
3人が参考になったと投票しています。
戦争の意味
ymksjpさん -2007-07-11 -DVD/CDレンタル
3人が参考になったと投票しています。
みんな子どもに戻って戦争やめよ
兵士たちの滑稽なこと・・。場面が違ってやっとそれがおろかなことだと思うのですね。軍服を脱いで野良着?で働く時の顔がよかったです。シルミドのチョン・ジェヨンが人民軍の兵士だったのもオマケかな?
トモチャンさん -2007-03-05 -DVD/CDレンタル
3人が参考になったと投票しています。
同じ民族なのに悲しすぎる
ヒットするのもわかるなあと感じました。
戦争映画なのですが、切なく心温まる非常によい作品でした。「シュリ」や「JSA」を思い出してしまいました。
ヨイルは影の薄い存在となってしまったのがやや残念でしたが、多くの人に見て欲しい映画だと思います。
minさん -2008-11-07 -DVD/CDレンタル
2人が参考になったと投票しています。