伊奈かっぺいの34枚目となるアルバムは2枚組。DISC 1は、2015年3月に青森駅前のアウガで行なわれた公演のライヴ録音。DISC 2には、津軽弁で優れた詩を多数創作した方言詩人、高木恭造の代表作『まるめろ』の朗読が収録されている。
曲目リスト
【DISC1】
01:看板に訛りあり 02:訛りは人のためならず 03:奥歯に訛りにはさまる 04:親の訛り 子知らず 05:おごる訛りは久しからず 06:地震・雷・火事・訛り 07:訛りの顔も三度まで 08:頭かくして 訛りかくさず 09:すずめ百まで訛り忘れず 10:親しき仲にも訛りあり 11:訛りよければ すべてよし
【DISC2】
01:生活(クラシ)(生活(クラシ)) 02:生だハマナスの実(生活(クラシ)) 03:すかんこの花(生活(クラシ)) 04:石コ(生活(クラシ)) 05:冬の月(生活(クラシ)) 06:陽(シ)コあだネ村(生活(クラシ)) 07:凶作(ケガズ)(生活(クラシ)) 08:風(カジェ)ネ逆(サガ)らる旗(ハダ)(生活(クラシ)) 09:百姓(吹雪(フギ)) 10:漁師(吹雪(フギ)) 11:霙(アメユギ)(吹雪(フギ)) 12:吹雪(フギ)(吹雪(フギ)) 13:夜明げ(吹雪(フギ)) 14:墓場(ハガショ)(吹雪(フギ)) 15:雪女(ユギオナゴ)(吹雪(フギ)) 16:独楽(ヅグリ)(吹雪(フギ)) 17:春(吹雪(フギ)) 18:秋(アギ)(吹雪(フギ)) 19:懐刃(マギリ)(吹雪(フギ)) 20:指切(キンカホウ)(吹雪(フギ)) 21:海猫(ゴメ)(吹雪(フギ)) 22:猫柳(ネゴッコ)(吹雪(フギ)) 23:雲雀(シバリ)(吹雪(フギ)) 24:彼女(アレ)ァあの日(シ)ネ(煤ケダ暦) 25:煤ケダ暦(煤ケダ暦) 26:春先(ハルサギ)(煤ケダ暦) 27:日照雨(ダマガスアメ)(煤ケダ暦) 28:苗代(ナシロ)の稲妻(イナピカリ)(煤ケダ暦) 29:宵祭(ヨミヤ)(煤ケダ暦) 30:野火(煤ケダ暦) 31:竹馬(ガランチョ)(煤ケダ暦) 32:街角(カド)の電信柱(煤ケダ暦) 33:母親(オガチャ)(煤ケダ暦) 34:まるめろ(煤ケダ暦)
|
|
レンタルはこちらから
- 種類

|
ユーザーレビュー
この作品に最初のレビューを書いてみませんか?
他のユーザーにあなたの感想を伝えましょう