三国志
現代中国の最高峰の技術とキャストで「三国志」を完全映画化!
戦乱の中国、絶え間ない争いによって国家は分裂されていた。趙雲は祖国統一の夢を抱く平安と共に、蜀の名君、劉備に仕える。西暦2008年、魏の最高権力者曹操率いる大軍に攻められ、劉備の夫人と子供を見失ってしまう。趙雲はたった1人で夫人らの救出に向かい、無事に帰参。しかも曹操の剣まで奪ってくるという快挙を成し遂げる。‘赤壁の戦い’以降も20年間に渡り国を守り続けていた趙雲だったが…。
サンプル画像
【この作品のサンプル画像は拡大表示されません】
|
|
レンタルはこちらから
- 種類

|
ユーザーレビュー
平均評価
2.83点
総評価数
6(6件のコメント)
並び替え
まぁまぁ
大好きな三国志
なのでレンタルしたのでが
まぁ良かったです
なんていったかなぁ?
曹操の孫娘が都督で戦場に出てたとは
しりませんでした。
たこ八さんのレビュー -2009/07/28 -DVD/CDレンタル
5人中、3人が参考になったと投票しています。
詰め込みすぎ
詰め込みすぎ。
見終わったとき結局中途半端な感じです。
tgattacaさんのレビュー -2009/10/26 -DVD/CDレンタル
1人中、1人が参考になったと投票しています。
ネタバレ まあまあかな。
色々脚色されているので正史や演義を知っている人は「う~ん…」となってしまう。
曹叡が何故か女だったり、張苞と関興が相討ちになっていたり、肝心の趙雲もなぜか・・・。と突っ込みどころ満載です。
ただ、殺陣のみを見ると某赤壁映画よりはよりは良いとおもいます。
客観的に活劇として見るには面白かったです。
やっぱり趙雲(アンディ的に)はカッコいいね。何気に張飛もなかなかカッコいい。
レビューを表示する
とおさかさんのレビュー -2009/09/01 -DVD/CDレンタル
1人中、1人が参考になったと投票しています。
戦いの道具が、剣、槍、弓矢
痛いだろうな~、とか思いながら見てしまう。
この時代の勝負は、ほとんど、数で決まり。
カメラワークなどが、ハリウッドそのもの、くどいくらい。
中国らしさというか、そういうのがない。
かといって、ハリウッド映画の、華やかさもない。
なんとも、スッキリしない映画でした。
無意味な色気がなかったのはよろしい。
るる姉さんのレビュー -2015/01/15 -DVD/CDレンタル
0人中、0人が参考になったと投票しています。
趙雲子龍の生涯
ラストのエピソードは
228年、諸葛亮は斜谷街道を通ると宣伝し、魏の曹真はこれを真に受けて大軍でおしよせた。趙雲は鄧芝とともにその相手をする囮となり、諸葛亮は祁山を攻めた。趙雲と鄧芝は箕谷で敗北したものの、軍兵をとりまとめてよく守り、大敗には至らなかった。しかし敗北の責任として鎮軍将軍に降格された。からもってきているものと思われます。
マギーQ演じる曹操の姪は、史実の甥である曹真をモデル
としているようです。
ラストでは趙雲子龍は単騎で魏の大軍に突撃しゆくえしれずになったようになっているところは、不満が残りますね。
この時代に武将として戦場で露と消えることなく、静かな
死を迎えることができた稀な人です。
余談ですが、孔明はレッドクリフのイメージが強くて
違和感ありました。
闘魂市場さんのレビュー -2009/09/28 -DVD・Blu-ray(通販)
0人中、0人が参考になったと投票しています。
中の下くらいかな、ギリ普通。
中国香港映画の史劇って感じかな、同じ三国志でもやっぱり
レッドクリフには及びませんでしたね、まあ掛けている金額
も全然違うし監督もアメリカナイズされているジョン・ウー
とではこういった映画ではこのくらいが限度かも知れません
ね。最近香港映画もうひとつですね、ラスト・コーションは
とても良かったけど、がんばれ香港映画!
naminorioyajiさんのレビュー -2009/08/06 -DVD/CDレンタル
1人中、0人が参考になったと投票しています。