ランド・オブ・ザ・デッド ディレクターズカット
ある日突然、死者が甦り人間を襲った。襲われた者はゾンビとなり増殖し、人間はごく少数にまで減った。二つの川に挟まれた土地に要塞都市を築き、その都市の中心にそびえる高層ビルでは金持ちと権力者が優雅な暮らしを送り、傭兵軍に都市の警備と外から物資を調達してくる任務に当たらせていた。ところが、こうした生活に不満を抱く人間が出始め、一方ゾンビの中にも驚くべき変化が起こっていた…。
|
|
レンタルはこちらから
- 種類

|
ユーザーレビュー
平均評価
3.12点
総評価数
51(51件のコメント)
並び替え
どこまで行くのか
タカチさんのレビュー -2007/10/12 -DVD/CDレンタル 購入・利用済み
2人中、2人が参考になったと投票しています。
社会派映画…かもよ
ウィンドシャトルさんのレビュー -2007/06/27 -DVD/CDレンタル
5人中、4人が参考になったと投票しています。
監督復帰おめでとう
そのロメロ監督が死霊のえじき以来のゾンビ物ということで期待してみました。
内容は何十年後かのゾンビ達の話ということで学習能力が加わったり等してますが、大筋昔のゾンビのテイストはそのままということで来ています。
残酷描写は7~80年代よりトーンダウンしてますが
概ね満足できます。
しかし人間側はあいかわらず、馬鹿ですね、
大多数の人間は欲望や金と権力にすがって生きていたのがゾンビと好対照に表現されていました。
この映画はゾンビ映画としての内容とその裏のメッセージ性みたいな物と両方が味わえてよかったです。
ロメロさんのレビュー -2007/05/28 -DVD/CDレンタル
4人中、3人が参考になったと投票しています。
イマイチ
erofu9さんのレビュー -2006/11/30 -DVD/CDレンタル
3人中、3人が参考になったと投票しています。
期待ハズレ
DDDさんのレビュー -2006/09/27 -DVD/CDレンタル
3人中、3人が参考になったと投票しています。
どうしたんだ、ロメロ!
ロックンメロンさんのレビュー -2006/08/09 -DVD/CDレンタル
3人中、3人が参考になったと投票しています。
ちょっと違った
もんQさんのレビュー -2007/12/03 -DVD/CDレンタル
3人中、2人が参考になったと投票しています。
死霊のえじきから20年・・・
愚鈍なゾンビ映画が多い中で、きっちりと人間ドラマに仕立てていくところは、さすがロメロといった感じか・・。
ただゾンビが増殖した世界で、あれほどまでに貧富の差のある人間社会が構築されるかは疑問だし、知性の有るゾンビというのもどうもいただけない。
だが「死霊のえじき」の頃から、ロメロが学びゆくゾンビに対してかなり思い入れがあったのが伺えるので、展開としては致し方ないのかもしれない。
崩れ腐りゆく脳髄のシナプスにどんな反応が現れているのかと想像するのは、容易ではないし、ある意味グロテスクだ。
それでもロメロの作品はどれも最後には何故か希望を感じてしまうのが救いだ。
どんな不条理な世界でも生き抜いていこうという、人間の本能的な強さをどこかに感じるからなのだろうか・・・。
ukyouさんのレビュー -2007/06/04 -DVD/CDレンタル
2人中、2人が参考になったと投票しています。
やはりこれも・・・×でした。(>д<)ノ
私はそう思いながら毎回鑑賞しています。
それで内容が良ければ得した気分になれますからね♪
A-TEAMさんのレビュー -2007/03/28 -DVD/CDレンタル
3人中、1人が参考になったと投票しています。
うーん、凡作
ゾンビに知性があるという設定に無理を感じる。
もともとゾンビは際限なき大量消費を繰り返す現代社会の消費者のメタファーなわけで、それに知性があるとか同情的視点があっては作品として矛盾してしまう。
今作のゾンビとの共生の道はありうるのか?て話は異文化との共生のメタファーでもあるのだろうが、そんな話は期待してなかったよ、ロメロ師匠。
ゾンビはやはり絶望的なサバイバルに徹してナンボだと思うので。
アーシア・アルジェントは魅力的だし、ホッパー翁も相変わらずで嬉しい。ジョン・レグイザモも相変わらずうだつのあがらないパシリキャラなのがいいですな。
ぴっぷさんのレビュー -2007/03/07 -DVD/CDレンタル
3人中、1人が参考になったと投票しています。