お気に入り
電子書籍
PCゲーム/ソフトウェア
DVD/CD
コミック
いろいろレンタル
通販
マーケットプレイス
3Dプリント
購入済み情報
マイメニュー
メニュー
邦画
リリースカテゴリ
DVDランキング
情報検索
特集ページ
ひょんなことから危険な闇社会の運送屋を手伝うハメになった青年の運命を、ユーモアをちりばめつつもハードな残酷描写で描き出したバイオレンス・クライム・アクション。原作は、『闇金ウシジマくん』の真鍋昌平による同名コミック。
ブルーレイ作品はこちら!
画像はイメージです。実際の商品画像とは異なる場合がございます。
拡大イメージを閉じる
平均評価 2.77
総評価数 13(13件のコメント)
バイオレンスだった
youmamaさん -2012-04-22 -DVD/CDレンタル
8人が参考になったと投票しています。
意味不明で理解不能
ぺピーさん -2012-07-07 -DVD/CDレンタル
6人が参考になったと投票しています。
やはり可愛い満島
うずまきNさん -2012-05-03 -DVD/CDレンタル
5人が参考になったと投票しています。
見ていても痛い作品。
よねくら23さん -2012-05-02 -DVD/CDレンタル
4人が参考になったと投票しています。
面白かったけど?
GARIさん -2013-04-30 -DVD/CDレンタル
1人が参考になったと投票しています。
うーーん。
ラッパッパさん -2012-07-12 -DVD/CDレンタル
原作を読んで下さい、全然違いますよ
究極のゴックンビデオマニアさん -2018-05-09 -DVD・Blu-ray(通販)
0人が参考になったと投票しています。
期待せず見たのですが
のびさん -2014-08-04 -DVD/CDレンタル
ネタバレ んー…
レビューを表示する
むぇいさん -2013-09-03 -DVD/CDレンタル
グロい
Nalaさん -2013-06-25 -DVD/CDレンタル
バイオレンスだった
コメディタッチの軽い映画かと勝手に思ってたら、バイオレンス色の強い作品だったので、観ているこっちが痛くて辛くなってしまうシーンがありました。
主演の妻夫木くんのほうではなく、安藤政信さんがカッコよかったです。
先に原作を読んでいたら、感想も違ったかもしれません。
youmamaさん -2012-04-22 -DVD/CDレンタル
8人が参考になったと投票しています。
意味不明で理解不能
話の展開自体が論理的になっておらず、一体どうすればこんなハチャメチャなストーリーになるのか?
中国人マフィアとヤクザとのいざこざに、勝手に巻き込まれて行く過程が理不尽です。
中盤からのエグい拷問が続いていくグロくて気持ちが悪くなってきます。
命まで取られてしまう拷問になぜ我慢するのかも、全く不自然で意味不明です。
妻夫木も安藤も長瀬も高島も、話をかき混ぜて大暴走してしまいます。
一体何が言いたいんだか、サッパリ伝わって来ません。
途中でバカバカしくなった…三流以下の駄作で、観ればきっと後悔すること保証します。
ぺピーさん -2012-07-07 -DVD/CDレンタル
6人が参考になったと投票しています。
やはり可愛い満島
うずまきNさん -2012-05-03 -DVD/CDレンタル
5人が参考になったと投票しています。
見ていても痛い作品。
よねくら23さん -2012-05-02 -DVD/CDレンタル
4人が参考になったと投票しています。
面白かったけど?
知りませんでした。
かなり酷評が目立ちますが、面白かったです。
高嶋の狂気じみた演技も面白かったし・・・。
「背骨」良いですね。
GARIさん -2013-04-30 -DVD/CDレンタル
1人が参考になったと投票しています。
うーーん。
PG12指定ってのも納得。 とゆーか、これを楽しめる小学生は、そうそういないと思う。
まぁ、これはこれでちゃんとした作品だとは思うけど、好き嫌いはわかれる作品だとも思う。
人にガンガン勧められるものではないかなぁ。
ラッパッパさん -2012-07-12 -DVD/CDレンタル
1人が参考になったと投票しています。
原作を読んで下さい、全然違いますよ
しかしPVを見ると原作にいない変な女が出てたり、監督が超つまらないワイルド7や鮫肌~の石井克人で嫌な予感がし、どうもこの映画は見る気がしないと思ってて、映画公開から6年越しにやっと見ましたが、いやあ予想通り酷い酷い。
所々で原作には無い三谷幸喜ばりの下らなくてクドいコントみたいな演出が盛り沢山(組長のタバコ云々や○○のホモシーンやコンビニ店員の謝罪のクドさ等)入れられてしまい、我修院の超糞演技や松雪泰子の聞き辛すぎる小声セリフ等も酷かったが、特に酷いのはラストバトルの○○のCGの動き……完全にギャグ漫画的表現です。
よくまあ素晴らしい原作をここまで酷く改悪しときながら、スタッフロールの最初にドヤ顔で監督名をデカデカと出せたものだと感心します、同じく原作改悪しときながら平気でドヤ顔する押井守を思い出しました。
映画では肝心な所を色々と端折っているのでワケワカメな部分が多いですが、漫画ではちゃんと説明されておりもっと分かりやすいので読んで下さい。
ちなみに新装版では原作には無かった「0章」とも言える書下ろしがあり、これも面白かったです。
いつも思うのですが、原作のまま映画化すればいいだけの物を、わざわざ監督の「味」を加味して改悪して映画化する事(主人公の性別を変えた黒執事等)が多いですが、それは味ではなく単なる「毒」だと気付けないんですかね。
究極のゴックンビデオマニアさん -2018-05-09 -DVD・Blu-ray(通販)
0人が参考になったと投票しています。
期待せず見たのですが
あって適当に見ていたのですが、中頃になると面白さよりも
狂気めいた内容になって(笑) これは流石に高島さんの
役者魂が凄いと感心してしまいますが、妻夫木さんは相変わらず
パッとしない役で(演技だとわかってます)後半には、
高島さんぶっ飛んでる~www これは演技と言えども見てる方が辛い・・・・
そして最後の妻夫木さんがかっこえーー
と思ってしまった!(その部分だけ) 当然他の役者の達も
十分カッコイ所見せてもらって作品的には満足行く内容でした!
ただこれも見る人によっては賛否両論ありますね~
のびさん -2014-08-04 -DVD/CDレンタル
0人が参考になったと投票しています。
ネタバレ んー…
正直、ファンタジーでもないのに物理的におかしいだろ、と言う点が気になりました。
額を打ち抜かれて死なないってどういうこと。
終盤の妖怪テケテケのような動きはギャグにしか見えませんでしたし…。
レビューを表示する
むぇいさん -2013-09-03 -DVD/CDレンタル
0人が参考になったと投票しています。
グロい
Nalaさん -2013-06-25 -DVD/CDレンタル
0人が参考になったと投票しています。