イップ・マン 序章
詠春拳の達人でブルース・リーの師匠、イップ・マン(葉問)の生涯を描く。1930年代の中国広東省佛山。武術館の師範との戦いに勝ったイップ・マンは、町一番の武術家として知られるようになる。しかし栄華は長く続かなかった。38年に日中戦争が勃発。1年もたたぬうちに佛山は日本軍の占領下となる。日本兵たちに武術を教えることを拒否したイップ・マンは誇りをかけ何度も戦うことになり、空手の名手である日本軍将校三浦と生死をかけた対決をする。
サンプル画像
【この作品のサンプル画像は拡大表示されません】
|
|
レンタルはこちらから
- 種類

|
ユーザーレビュー
平均評価
4.3点
総評価数
10(9件のコメント)
並び替え
ネタバレ ブルースリーの師匠
特に見どころとして、ブルースリーのジークンドーの元となった詠春拳の手さばき!
それを演じるドニーエェンもかなり本格的に修得したらしく、見劣りすることのないカンフーでした。
しかし、内容が「日本陸軍=悪」の構図にガッカリ!
ここまで日本を悪として描かれていると、自国の愛国心が芽生えて中国批判したくなってしまった。。。
空手の型もカンフーまがいで残念でした。
カンフー作品としては○
内容・ストーリーは日本人として×
なのでこの評価です。
日本人が楽しめたら、間違いなく☆5つなのになぁ、残念!
レビューを表示する
シュウ@ファルコンさんのレビュー -2011/08/22 -DVD/CDレンタル 購入・利用済み
4人中、3人が参考になったと投票しています。
イップ・マン葉問のパート1
日本では先に劇場公開された「イップ・マン葉問」のパート1。
私はパート2よりもこちらの方が面白かったです。
70年代カンフー映画ファンとしては、久々のヒット作に出会えたかなという感じです。
あの詠春拳独特の構えから繰り出される高速パンチが最高にCOOL!
taka1919さんのレビュー -2011/06/10 -DVD/CDレンタル
4人中、4人が参考になったと投票しています。
日本人として複雑
映画自体はとても良いと思いますが、日本人として複雑です。
ただ1949年に葉問老師が単身香港に脱出したのは、中国共産党が政権を取ったのを嫌ったためで、その事実には触れていません。
残された家族が香港に移住出来たのは、10年以上後の事で、共産党政権下では辛い目に会ったと息子さん(葉準氏)の著書で読んだ記憶があります。
TRHKDさんのレビュー -2012/07/12 -DVD/CDレンタル
3人中、3人が参考になったと投票しています。
面白い!
matmatさんのレビュー -2012/02/07 -DVD/CDレンタル
2人中、2人が参考になったと投票しています。
壮大
うずまきNさんのレビュー -2011/11/01 -DVD/CDレンタル
1人中、1人が参考になったと投票しています。
反日映画?
otokonoko1さんのレビュー -2021/01/12 -DVD/CDレンタル
0人中、0人が参考になったと投票しています。
ブルース・リーって、やっぱり凄い
日本人空手家をバッタバッタとなぎ倒すのは、日本人としては、あまり、いい気はしないけど、空手家を倒したあと、イップ・マンを狙撃した日本人には、素直に怒りを覚えました。
ラストシーンが、イップ・マンと一緒に微笑むブルース・リーのスナップ写真なので、イップ・マンの指導を受けたブルース・リーのカンフーは、本物だったのですね。
カクテルヒロさんのレビュー -2020/11/05 -DVD/CDレンタル
0人中、0人が参考になったと投票しています。
「拳児」は凄い漫画
take888さんのレビュー -2015/09/15 -DVD/CDレンタル
0人中、0人が参考になったと投票しています。
熱くなった
KURIKURIさんのレビュー -2013/02/15 -DVD/CDレンタル
0人中、0人が参考になったと投票しています。