ヘルプ

レビュー情報

ぺピーさん

  • 3ヶ月ランキング

    --

  • 年間ランキング

    --

  • レビュー投稿

    363

  • 参考になった

    1413

並べ替え

  • 駅伝は全員でタスキをつなぐもの…

    走りの素人たちがチームを作り、あの箱根駅伝に出場するサクセスドリームドラマです。
    陸上部でなくても天性の素質を買われて入部したメンバーたちとの成長が美しく描かれています。
    中でも走りに自信があり一人天狗になっていた走に、駅伝は一人では走れないことを
    灰二がそして仲間たちが身をもって教える流れはベタですが良いですね。
    長距離走は走るのが「速い」から素晴らしいのではなく「強い」のが最高との名言も納得できます。
    スポーツドラマの爽やかさがしみじみと味わえる良作です。

    参考になった4

  • 特に際立った感動もなく

    何となくさらりとしていて抑揚のない作品で、感動は伝わってきませんでした。
    戦時中はプロ野球も中止、米国でも同様であったのだから当然ながら
    早慶の大学だけ最後まで野球をしたいという状況化ではないのは道理。
    当時はもっと切迫な状況だったと思うが展開が平坦で、こみ上げるものがなくダラリとした感があった。
    もっとドラマチックに仕上げたら良かったように思います。

    参考になった2

  • お決まりの事件パターン

    よくある殺人事件で斬新さは皆無で、途中から全容が分かってしまう。
    上戸彩がメンバーにいじられるキャラが陳腐でうざい。
    チームで事件解決の模倣バージョンで二番煎じ。
    上戸は居ても居なくても作品には何の支障もない…邪魔なだけ。

    参考になった2

  • 長い散歩

    DVD/CDレンタル

    外国人も泣かせた琴線に触れる感動作品

    日本人だけでなく世界中の人々の心の琴線に触れる、大いに泣けまた考えさせられる作品です。
    真の犯罪とは何か?と視聴者に問う「八日目の蝉」や「さまよう刃」と同じ匂いを感じるのは僕だけでしょうか?
    主演の緒方拳と子役の杉浦花菜の荒んだ演技ぶりが素晴らしい。
    子育てを放棄し虐待を続けていた母役の高岡早紀の悪女ぶりも堂に入っています。
    ヒモ男と暮らし金だけのために生活する家庭に育てられた幼児・幸の5年間は耐え難いものだったでしょう。
    人を畏怖する絶叫や態度に恐ろしさに耐え忍んだ幼児期の人格形成のおぞましさが見えてきます。
    かつて松太郎が自分の娘にしてきたものとオーバーラップする反省と後悔が彼を犯罪に走らせた理由でしょうか?
    人生の終盤を迎え、何より大切なものを失った男の「償いの愛」とは言えないでしょうか?

    参考になった2

  • 恋愛小説

    DVD/CDレンタル

    記憶の中で生き続けるなんて嘘なんだから…

    最高の悲しく切ない恋愛ドラマです。満点です。泣けること保証します。
    同じ大学に通う運命の女性・瑞樹と運命の出会いが聡史を変えていきます。
    彼の運命を受け入れ、天真爛漫な彼女から勇気と愛をもらうものの、悲しい結末に号泣しますね。
    話を聞いていくうちに宏行の心の中も洗われて行く展開に、この作品の素晴らしさを感じます。
    瑞樹が亡くなって見つけたものにも胸キュンですし、遺言状を書き上げた後の宏行の取った行動にも感動します。
    瑞樹役の小西真奈美が抜群にいい演技で、積極的で愛らしい女性を見せています。
    こんな素敵な女性がいたら本当にいいですね。
    「会わなくなったらその人は死んじゃうの…」「だから好きなら会い続けなくちゃ駄目なの…」
    素敵なセリフも満載の、数ある泣ける作品の中でもトップクラスの秀作だと思います。

    参考になった2

  • 花よりもなほ

    DVD/CDレンタル

    「糞を餅に変える」切り替えに拍手喝采

    生類憐みの令や忠臣蔵の起こった将軍綱吉の時代が、見事に庶民目線で描かれています。
    戦のなくなった世の中で、武士の存在意義が問われる中、仇討ちに執念を燃やさざるを得ない宗右衛門の苦悩ぶりが分かります。
    奇しくも武士の家に生まれてきてしまった主人公ってことでしょうか…?
    親のかたきをやっと見つけたものの、彼の温かさとつつましく幸せな生活ぶりに心が乱れ、仇討ちを断念します。
    「仇討ちだけが生きがいじゃない」と諭された宗右衛門の、それに代わる何かを見つけるところがこの作品のキモでしょうか。
    頭を捻ればまさに「糞を餅に変える」ですね。仇討ち芝居には拍手喝采でした。
    登場人物達にも様々な個々の曰くや謎も潜んでおり、知りたいようなこれでいいようなジレンマがありました。
    貧乏長屋の面々の人情や、周りの人々との駆け引きにほのぼの感が満載で、観て損はない良作に仕上がっています。

    参考になった2

  • 22才の別れに秘めたもの悲しい不思議な運命の物語

    高校時代の同級生・葉子と恋に落ち、一緒に上京したものの22才の時に下した決断…
    それは悲しい二人の別れを意味した。
    彼女が死にその娘・花鈴との出会いから不思議な運命を背負って行く様が情緒的に描かれています。
    22年経ち44才になった俊郎に再び巡って来るという偶然も運命的で胸キュンです。
    青春時代の甘酸っぱく苦い恋の思い出は誰の心にもあるものです。
    名曲「22才の別れ」が終始もの悲しさ感に溢れ、ラストの葉子が残した形見に胸が熱くなりました。
    新人女優の二人と筧利夫のセリフに抑揚がなく棒読み風なのが気になりました。
    俊郎の同僚で友人の有美の切ない隠された気持ちに涙が出そうになりました。
    運命のいたずらに翻弄されるほどの強烈な過去の思い出だったのも分かるが、
    もっと現実を見て彼女の恋心に気づいて欲しいと思ったのは僕一人ではないと思います。

    参考になった2

  • 雪に願うこと

    DVD/CDレンタル

    慢心する者たちへ目を覚まさせる秀作

    北海道・帯広のばんえい競馬の厩舎が舞台です。
    佐藤浩市に小泉今日子、吹石一恵に山崎努、津川雅彦、草笛光子…
    まだまだ、椎名桔平に香川照之etc…豪華俳優達が多数出演しています。
    弟役の主人公・伊勢谷友介の上から目線が非常に鼻につく中で、さすが兄貴ですね。
    叩きのめす厳しさの中にも弟を思いやる兄弟愛が見事に描かれています。
    東京で成功し親兄弟をないがしろにしてきた彼に、天国から地獄へ落ちた途端に故郷へ舞い戻る…勝手のいい話。
    「何様…」という殻を捨て、心の底から溶け込んだ時、初めて人にもまたまた馬にも認めてもらえる…
    誰もが陥りやすい「慢心という邪悪さ」への虚しさや戒めがしっかりと描かれています。
    他人に対して、上か下かに奔走する弱肉強食の世の中に生きる人々に目を覚まさせる貴重なドラマです。

    参考になった4

  • 自意識過剰な内向き男たちの惨めな顛末

    海の家でバイトした可愛い女が忘れられず、集まった5人の男の自己中心的なトークに終始する作品です。
    内々の駆け引きだけが終始淡々と展開されて進んでいきます。
    愚かとしか言いようのない勘違い男達のいかにも自分だけが…という自意識過剰ぶりが滑稽です。
    ライバル達を出し抜きたい身勝手な妄想は幼稚で貧弱の極みです。
    こんなバカバカしい内容を笑って楽しむ視聴者がいるのが不思議です。
    相手の気持ちを誰も確かめも告白もしないで、届いたラブレターに喜々する情けない男たちに虫酸が走りますね。
    こんなていたらくな男たちのいる状況だから、容姿だけで図に乗る女も増えるのでしょうね?
    日本人男の内向きで執念深くしかも未練がましい性格を如実に表した作品です。

    参考になった2

  • M

    DVD/CDレンタル

    倦怠期の誘惑に落ちた女

    一言で言えば、結婚し1児をもうけた若妻の危険なアバンチュール劇です。
    少女時代のトラウマが隠されていて、聡子を慕う若い男も同じく忘れたい過去がありました。
    自分の妻のアラレもない姿がネットに載り、5万円で誰とでも寝る売春をしてるのを
    知った夫の落胆ぶりが充分に描かれてなく物足りませんでした。
    また智子の本性は、淫乱なのか別の理由なのかも伝わってきません。
    女性にも性欲は充分あり、淡白な夫では満足しない女性も多いのでしょう。
    主演・美元は、顔が小さく手足が長く抜群のスタイルですね。
    沸き上がる性欲と対比するがの如く癒えない過去の傷を心にしまう男女の苦悩を描く作品です。

    参考になった2

  • どちらの決断が正しかったのだろうか?

    期待していなかったのですが、非常に良い映画が隠されていたという印象です。
    確かに驚くべき真相が隠されていましたね。
    法律か人情か…果たして正義はどちらなのか?を考えさせられます。
    俳優陣もモーガン・フリーマンにエド・ハリスと豪華です。
    最大の論点は「幼女の幸せを考える」のは、他人ではなく本人なんだという観点から
    下した主人公の探偵の決断に議論はまっぷたつに分かれる点ですね。
    八日目の蝉では、赤子の時に誘拐された大きくなった本人の目線がテーマでしたが本作は逆…
    脚本も非常に良く練られており、謎に謎が重なっていき二転三転させるが如くどんどん引き込まれていく展開はグッド。
    ベン・アフレックの監督作品は今後も大いに期待される予感がしますね。

    参考になった3

  • 88ミニッツ

    DVD/CDレンタル

    俺を罠に嵌めようとする奴は誰なんだ

    連続殺人の容疑者を特定し死刑求刑が成就された、FBI分析医のジャック。
    88分後にお前は死ぬ…
    刑務所に入っている犯人の用意周到な計画で、犯行の矛盾と犯人からの脅迫がスリリングに描かれています。
    誰が犯人の共犯なのか?
    誰もが怪しくそして次々と起こる殺人に大いに見どころがありました。
    主人公を陥れ恐怖を与える展開と誰がどのように過去と関与しているのか?
    次々と謎を解き明かしていくテンポの良さ…さすがアル・パチーノと言える作品でした。

    参考になった2

  • 濡れた赫い糸

    DVD/CDレンタル

    みんな魂が抜けているような…

    病んだ女と主人公の出会いと愛と未練を、非日常的な雰囲気で綴っています。
    前半は主人公の波乱万丈ぶりが、後半は色町「忍山」での奇妙な暮らしぶりが描かれています。
    いわくのある女たちが独り生きていく寂しさや虚しさを、主人公との偶然の出会いから絡まっていくようです。
    娼婦役の高岡早紀の痴呆的な色気と掴んでも逃げていく空虚な雰囲気が合っていました。
    援助交際のキレた女・吉井怜はちょっと有り得ないが、ホテトルで働くデブ女や忍山の女郎達…
    どれも疲れていて精神的にも病んでいる雰囲気は出ています。
    全体的には、覇気の無さが…どの登場人物も魂が抜けたかのごとく見えて来ます。
    金のない主人公の行き着く先はやはりここしかないのでしょうか?
    女の愛の裏側の哀れさを、純真に受ける主人公が不憫に思えてなりませんでした。

    参考になった2

  • 痴漢男

    DVD/CDレンタル

    ナヨナヨ男とタイトル変えたら?

    痴漢男というタイトルだが、痴漢疑惑がきっかけで起こる幼稚なラブストーリー。
    痴漢とは全然関係がない物語。
    電車男とは一線を画す、模倣しているだけの全く別物の三流作品。
    展開が不自然で、3人の可愛い女からの現実離れしたモーションはさらに不自然です。
    いくら顔が可愛らしいからと言って、世の女性はあんなナヨナヨ男を彼氏にしないだろう。
    3人の女性を順番に顔で選んでチェンジして行き、性格の良いノーマーク女を見つけ必死にしがみつくストーリー。
    小・中・高と学校では存在感のないイジメられ男としか映らないナヨナヨ男の妄想…とでも言える作品でしたね。

    参考になった2

  • ちょんまげぷりん

    DVD/CDレンタル

    ラストはこれで良かったのかな?

    タイムスリップで現代にやって来たお侍さんとシングルマザー親子との奇妙な物語です。
    作品の序盤は江戸時代と現代のギャップに思わず「クスっ」とさせてくれます。
    中盤からはもう彼の事が忘れられない大切な存在になってきます。
    ケーキコンテストでは周りのみんなが木島のファンになっています。
    武士道を通じて、現代社会が疎かにしていることを思い出させてくれていますね。
    思わずホロッと来てしまう愛情と友情に拍手喝采です。
    親子として暮らしていく決断をしたのに、あの終わり方はハッピーエンドだったのでしょうか?
    仕方のない事とは言え、何かあっさりした結末だったように思えます。

    参考になった2

  • あぁ、結婚生活

    DVD/CDレンタル

    不倫関係はやはり破綻する

    中年夫婦が愛を感じなくなり、若い女に走るという典型的な不倫劇の顛末です。
    若くて可愛いケイが、なぜか中年男のハリーと不倫関係が出来てしまうのがありえない設定です。
    ケイはファザコンなのか…?いくらでも言い寄る男がいると思うのに不思議です。
    行き着く先は妻の殺害…古今東西、舞い上がった男にはよくある行動でしょうか?
    さらに虎視眈々と狙う独身の友人…おやおや、妻も黙っていません…なかなかのものですね。
    それぞれが騙し合い、傷つけ合い、そして最後は…?
    中年男の火遊びは理性を狂わせるという典型的な愚かな男の物語です。
    世の中年男達よ!そんな夢みたいなおいしい話は妄想に過ぎない事をよく理解しなさいと戒めている作品です。

    参考になった2

  • 猿ロック THE MOVIE

    DVD/CDレンタル

    人を疑うことを知らない純粋すぎる好青年

    鍵師という題材がユニークで気楽に観れて楽しめました。
    猿丸を取り巻く下町人情や幼なじみ達の心遣いに、ほのぼのとした人間味を感じますね。
    ただ、出しゃばりが過ぎてちょっとウザイ気もしたんですが…
    謎の美女役の比嘉愛未は少しフェロモンが足りず、謎の美女というにはもの足らないように思いました。
    美女率90%の女性ばかりのスポーツジムって本当にあったらいいな。
    トランクの秘密も結構だけど、飲んだらハイテンションになる謎のサプリの効能や解明ももっと時間を割いて欲しかったかな。
    もう少し鍵師らしい場面を作ってくれたらよりスリリングで良かったのにと思いました。

    参考になった4

  • 休暇

    DVD/CDレンタル

    死刑に立ち会う刑務官という職業

    刑務所等の保安・警備と囚人を更正させる刑務官という職業。
    過酷な仕事であり、死刑執行に立ち会うという事がどれほど辛いものか、食事が喉を通らない場面で理解できます。
    しかし外国では、荒くれ者達に暴力的な圧力でねじ伏せる様が描かれており、国民性の違いが分かります。
    無味乾燥で沈んだ性格の主人公や仲間たちを見るにつけ、皆あんな風になってしまうものなのか?
    本作で訴えたいいくつもの内容が、場面の切り替えに難がありあまりうまく描かれていないように思えました。
    また、じわりと入り込ませるべく終始重く沈んだ展開も、無駄に間延びした感がありました。
    主人公の今までの生き様や死刑囚の背景もないので、感情移入することも出来ません。
    もう少し上手く脚本を引き出せると、非常にインパクトのある良作になったのかもと思います。


    参考になった2

  • 6時間後に君は死ぬ

    DVD/CDレンタル

    タイトルに騙された凡作

    大げさに吹いておいて何だそんなことか?よくありがちでガッカリさせる展開。
    ストーリー全体に背景や奥行が全く感じられない。
    それぞれの6時間後・3時間後までの間の解決に向けた行動を引っ張っているだけです。
    非日常的な出来事だけがなぜこれなのか?なぜその時なのかが意味不明で、特殊能力のつじつまも整合性もない。
    それにしても、真木よう子の演技が下手ですね。セリフも棒読みで素人並み。
    誰が犯人か?を推理する1話目は真犯人は早くから解ってしまうし、
    何でそうなるのか?の2話目も死んだと見せて土壇場でひっくり返る予想通りのラストで陳腐なストーリーでした。

    参考になった2

  • SAMURAI CODE

    DVD/CDレンタル

    提供 トヨタ自動車

    まずは、こんなもの映画にするなよと言いたいです。
    トヨタ車・マークXの走る姿が嫌になるほどしつこく出てきます。
    主演の佐藤浩市がファンド会社のやり手部長…エリート同士の一騎打ち、しかも恋のライバル…どうでもいい内容です。
    トヨタ車同様、二人の男が争った女・本上まなみの幻影もしつこく何度も出てくるのは興ざめでした。
    思い出に浸るのはご勝手にどうぞ…過去を引きずりまくる女々しい男が二人。
    女の方がしっかり前を向き、男は未練がましくまさに「軟弱ぶり」を地で行っていますね。
    作品自体は、一言で言えば「キザ」で「カッコつけ」…こういうのを「スタイリッシュ」…って呼ぶのですかね?
    メロメロになる女達の低脳ぶりに、笑いをこらえることが出来ませんでした。
    …SAMURAIとはかけ離れた、ただただパフォーマンス…それだけの、非常に内容に乏しい駄作でした。

    参考になった2

ページのトップへ