くれいんさん
3ヶ月ランキング
--位
年間ランキング
--位
レビュー投稿
65件
参考になった
15件
参考になった0
待たされた甲斐のある3巻
※ このレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
参考になった0
打切りみたいに急速にまとめていったのが惜しい
参考になった0
web連載になってからギャグの方向性が変わった
参考になった0
構成が大分違うが、やっと折り返しか?
参考になった0
ここ数巻でキャラが大幅に増えたが
参考になった1
コミックが売れなかったのか、強引に完結
参考になった0
原作者で選ぶと肩透かしかも
参考になった0
う~ん…
参考になった0
冴える日本語ならではネーミングセンス
参考になった0
ある意味、永井自身の作品に近い速足、又は続くクライマックス
参考になった0
令和のデビルマンに成り得た作品
参考になった0
強引に終わらせた感もあるが
参考になった0
説明に始終した最終巻
参考になった0
CANDY POP NIGHTMAREの後継
参考になった0
色んなものが消化され昇華した不思議な作品
参考になった0
何かずっと惜しい作品
参考になった0
烈よりサブの活躍が目立つ巻
※ このレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
参考になった0
完結?
参考になった0
日常系に戻っちゃった
参考になった0
前巻で完結が予告されていたので、そこを煮詰めているのだろうとも思ったし、外部の問題もあった期間なのでしょうがないと納得していた。
しかし、前巻ラストで期待していたものとは少し違ってしまった。
確かに本作にバトル漫画的なものを強く求めていた訳ではない。
だが、面白そうなキャラがあまり活かされずに退場していった感は、この巻でまとまなきゃならないからこうなった様に見えてしまう。
あとがきによると、展開を強く決めずキャラの自由にさせた結果との事だが、その辺、読者としてはどうしても消化不良になってしまう。
もう1巻分あれば、バートリー伯爵夫人との戦いを4巻でやり、魔女シコラクスの話とエピローグを5巻でやれば、まだ納得のいく完成度になっていたかも知れない。
魔女シコラクスと言えば、シェイクスピアのテンペストに出てくる魔女で怪物キャリバンの母親の事だと思うが、近現代的な解釈では、元ネタのギリシア神話のメディア的な魔女性よりも、沢山の子を持つ地母神的な方向が強く、本作でもその解釈に近いものと思われる。
母親であるリリスを子として許す辺りはキリスト教的でもあり、その辺の解釈は面白いのだが、何分、終盤ぎりぎりになって出てきて説明が少ないので、キャラの名前などから色々推測するしかないだろう。
あとがきでは、本来あった理論的な説明を省いた様に書かれていたが、全体的にもう少し説明は欲しかったところ。
全体として面白い作品だったのだが、その辺の消化不良感で本巻の評価を1つ落とした。
吸血鬼や不死の化物を扱った作品はいくらでもあるが、そこまで珍しくはない設定の割に描き方が上手く面白い作品だったので、その辺は残念に思う。