鉄道模型シミュレーターNX002 キハ 58前期型/14系 特急形客車 PCゲーム(PCゲーム/ソフトウェア) 購入・利用済み 投稿日2022/10/28 扉の開閉は良かったが 扉が開閉する車両というのは良いですね。しかしヘッドマークに対応していなかったのは極めて残念です。その点で☆1つ減点ですね。 もっと見る
鉄道模型シミュレーターNX トミックスセット4 PCゲーム(PCゲーム/ソフトウェア) 購入・利用済み 投稿日2022/09/13 プラットホーム及びその装飾品が中心のセットです 線路はスラブレール、複線レール、合成枕木ポイントしか入っておらず、プラットホームとその周辺の装飾品などがメインとなったパッケージですので、遊ぶためにはまずトミックスセット1~3を購入してからということになるでしょう。 もっと見る
鉄道模型シミュレーターNX トミックスセット3 PCゲーム(PCゲーム/ソフトウェア) 購入・利用済み 投稿日2022/08/24 ワイドレールと建物を中心に収録されたセットです ワイドレールと建物を中心に収録されたセットですが、私はトミックスの「レールの発展例」を作っていく上で必須となる電動ポイントN-PX280(F)のために購入しました。それ以外だと複線トラス鉄橋あたりがレイアウト作りでの必須パーツになるでしょうか。セット3まで揃えればトミックスのレイアウト作りに必要な部品は大体揃ったことになるでしょう。残りはセット4の複線レールぐらいですね。 もっと見る
鉄道模型シミュレーターNX スターターキット PCゲーム(PCゲーム/ソフトウェア) 投稿日2022/08/18 まずはここから 無料の割には出来ることが豊富でシンプルなレイアウトならばこれだけでも出来てしまいます。鉄道模型シミュレーターNX(VRMNX)を使ってみたい方はまずここから始めましょう。「VRMNXレイアウト作成入門」で検索すればレイアウトの作り方の詳細も書かれています。 もっと見る
鉄道模型シミュレーターNX トミックスセット2 PCゲーム(PCゲーム/ソフトウェア) 購入・利用済み 投稿日2022/08/16 トミックスセット1購入後にしましょう セット2には昔からある木製枕木レール一式が入っていますが、最も基本的なポイントレールはセット1の方に入っているのでセット2はセット1購入後にした方が良いと思います。セット2には建物としてよく使う商店セットが入っていて、種類も3つから6つに増えるなど建物が充実したセットになっています。 もっと見る
鉄道模型シミュレーターNX トミックスセット1 PCゲーム(PCゲーム/ソフトウェア) 購入・利用済み 投稿日2022/08/16 新規参入者にはちょっとハードルが高いかも VRM5では粗いテクスチャー表現だったTOMIXの線路がNXでは細かいモデリングと綺麗なテクスチャーで美しくなりました。他のストラクチャーも同様に綺麗になったものもあれば、そこまで変化していないものもありますが、概ね満足な出来栄えです。ただこのシリーズは全部で5セット出ることが決まっており、全てを揃えようとすると恐らく4万円以上掛かってしまうので初めてVRMに参入しようとする人にはちょっとハードルが高いかなという気がします。しかし現実の鉄道模型であれば4万円など塵が如き金額ですから、現実ではほぼ不可能な大規模レイアウトを作りたい、安く鉄道模型を扱いたいという人にはうってつけだとは思います。VRMNX全パーツを揃えるのは大変であり高額になるので、線路やストラクチャーをこのNXトミックスシリーズに絞り、あとは欲しい車両の入ったパッケージを購入するという方法がこれからの標準スタイルになるかもしれません。 もっと見る