ヘルプ

レビュー情報

クランキーコンテストさん

  • 3ヶ月ランキング

    --

  • 年間ランキング

    --

  • レビュー投稿

    195

  • 参考になった

    256

並べ替え

  • やはり短縮版

    別の方も書いているが短くした分、分かり易くする為セリフが少し違います。素子自身がクゼとの関係も語ってるし。よく出来てると思いますが、唯一物足りなかったのが、最後に仲間に合流したタチコマが直前していた事(ほんの数秒の描写です)の、その行為の成果をここでは知る事が出来ない。タチコマに涙した方はTV版DVD最終巻の「タチコマな日々」は必ず見てくださいね。

    参考になった1

  • 少年と少女

    ここで「少年と少女と折り鶴」を頭に叩き込んで見ていくことで、最終話を見終わったときに、より一層この2NDシーズンの評価が上がることでしょう。この話はこの2ngGIGを楽しむ為の、非常に重要なおはなしです。

    参考になった1

  • 素子の初恋の少年

    2ndGIGは素子の過去も描かれています。このシリーズの中で、なぜ何度も左手だけで素子が鶴を折るシーンがでてくるのか?なぜクゼが折り鶴を・・・・
    飛行機事故でたった2人生き残った少年と少女が、かたやテロリスト、かたや政府側と、敵対する立場になっての悲しい再会と別れ。ぜひ一度見終えた方も、もう一度「折り鶴」をキーワードに見直してください。評価が更に高くなることでしょう。最後にI LOVE タチコマ・・・

    参考になった3

  • 折り鶴

    飛行機事故でたった2人生き残った少年と少女。左手だけで鶴を折りつづける少年と「あなたのように折れるようになる」と言って去った少女。このシリーズ随所で少佐が左手だけで鶴を折り、クゼの周りに折り鶴が・・・
    そこに気が付くだけでこの2ndGIGの評価が大きく変わるはずです。

    参考になった1

  • 失敗した・・・

    前作で初めてデスノートを知り、とても面白かったのでコミック・TVアニメ全部見た。そして今日この続編が届き見たのだが・・・いまいち・・・。いい出来だと思うんですよ、確かに。でも、コミックとTVアニメを見てしまった後にこれを見ると、不満が続々と・・・。最高に面白く見たいなら、映画版の前にコミック・アニメは見ないことをお奨めします・・・といっても時期的に遅いか(笑)。最後に戸田さんのミサミサだけは納得がいかないな~。

    参考になった1

  • CSI:マイアミ Vol.1

    DVD/CDレンタル

    デカ

    ベガス版は、警察官3割・科学者7割という感じ。でもマイアミ版は警察官7割・科学者3割という感じ。科学的に証拠を掴み、突きつける。そして犯罪者をけっして許さない・逃がさない!というスタンスかな。太陽にほえろ!世代の自分としてはひかれるつくり方。特に、ホレイショの犯罪犠牲者(死人)や残された者達に対する優しさ・思いやりの心を感じさせるシーンがとても大好きです。

    参考になった5

  • サイレン

    DVD/CDレンタル

    華が無い

    出演者全員、華がなさすぎ。ホラーやサスペンスこそ、一人でいいから華が無ければね~・・・主演の市川さんも、失礼かもしれませんが光る物が何も無い。

    一度見終えて「ふ~ん、なるほど」ともう一度見直した。すると出ること出ること。「ん?じゃーあの虫はなに?」「ん?じゃー父親のあの夜の悲鳴等はなに?」とにかくしっかり見れば見るほど突込みどころが見つかってしまい・・・・だめだこりゃ・・・・夏には2時間テレビドラマでホラーものが多く放送されるが、それと同程度・・・いや下手するとそれ以下の出来かもしれません。

    参考になった1

  • 面白い

    一言、面白いです。不満は前作からひき続き出演の
    クレアがアッサリと・・・もっとじっくりと・・・
    してほしかった事。
    一番の面白い所は前作と同じくラスト
    「ドカーン!」ってね

    参考になった2

  • 寂しい~

    見ていての感想。「えっ、死んじゃったの?あっ、死んじゃったんだ」次「えっ、死んじゃうの?あっ死んじゃったんだ」なんか、それが何回かあって、ラストのシーンも、もの寂しい(いくら悪役とはいえ・・・ね~・・・)。アメリカンコミックを映画にしたんだから、終わりの雰囲気がこれではね~。ちょっと寂しすぎないかい?

    参考になった2

  • 1よりは全然良い

    BR1で仲間同士・生徒同士の殺し合い、ドキドキハラハラ感を大きく印象付けられた方には評判が悪いようだが、創り手が言いたいこと、伝えたい事は2の方がハッキリと前面・全般に現れていたとおもうけどね。「戦うという事(単純な戦争・殺し合いという意味ではない)」「信じる心」等々画面から感じる物があったけどね~。1の出演者たちよりは質が高い人達だったが、それでも「映画」というレベルの演技ではなかったのが悪評の大きな原因かな。
    1のレビューでは他の方の評判は良いほうだったが、自分はボロクソに書かせてもらった。今回の2でも多くの方とは逆の意見になりましたか・・・。

    参考になった2

  • あまりにつまらなく腹がたった

    つっまんね~、くだらね~、面白くもなんともね~、深作欣二・・・時代遅れで、現代の映画界に乗り遅れた自称巨匠映画監督。最近のテレビの二時間三流ドラマより酷い映画だね。映像の撮り方が下手。ストーリーがつまらない。カットのつなぎ方が学生映画同好会なみ。役者が藤原を除いてド下手くそ(ビートたけしを含む)。広辞苑に載っている批判的な言葉すべてがお似合いな映像(映画と呼べんな)。
    深作欣二の作品で面白い映画に出会ったことが無いね~。ほっんと~につまらんね~。あ~腹がたった。

    参考になった13

  • あえて辛口で

    攻殻機動隊・・・いちど気に入ってしまうと、どれを見ても「ハズレ無し」と思ってしまうね~。当然、今回の作品も最高でした。ストーリー・ビジュアル・声優の方々、何から何まで最高の出来で文句無しにお奨めの一品・・・というよりお奨めのシリーズ。攻殻機動隊の名が付く物はすべて借りて損なし!!
    唯一、減点させてもらったのはラストシーン。バトーが少佐の肩に手をまわすところ。バトーの気持ちは皆(視聴者)知っているが、そういうキャラじゃないし、そういう必要性のある場面でもなかった。よって☆1つ減点させてもらいます・・・はっ!もしかしてバトーに対する嫉妬心?

    参考になった2

  • まあまあOK

    微妙にふざけ気味な部分は気に入らないが、
    何時までたっても進歩しない日本の・・・
    と言うより円谷方式(偽物感みえみえの)
    ジャパニーズSFXなんぞより、よっぽど出来が良く
    そこそこの迫力を感じた。ストレートな表現では
    ないが「親子愛」も強く感じられた。
    円谷さんがやり始めた頃は素晴らしいものだった
    かもしれないが、何時までたっても着ぐるみや
    チャチなミニチュアから脱することが出来ない
    日本のSF・・・つまんね~(最近やっている
    某国営放送の彗星なんたらなんて典型)

    参考になった1

  • 壬生義士伝

    DVD/CDレンタル

    ぶちこわし

    三宅と伊藤(親と子)の二人が最悪。とにかく下手。セリフ・演技ともに安っぽいテレビドラマレベル。映画にでる技量ではない(コメヂィーならOKだけどね)。佐藤浩市の迫力ある斎藤や主人公の中井貴一の最高の演技、そしてチョイ役程度だったが新撰組関連の俳優さんたち。みんな素晴らしかった。父と別れる息子と幼い娘、そして妻。素晴らしい場面に素晴らしい演技。義のために一人立ち向かう主人公のカッコ良さ。本当に素晴らしい映画です
    ・・・あの二人さえいなければネ。・・・おにぎりを「喰え」のシーンなど三宅の下手な演技とセリフに全く映画に入り込めず、何度見てもその場面でシラ~っと冷めてしまいます。側で泣いている演技の「電車男」にもどっちらけ。高校の文化祭レベルの演技。リアリティー全く無し。よってもらい泣きなど一切することなし。・・・この二人さえいなければ・・・
    本当に素晴らしい映画なので非常に残念。

    参考になった4

  • う~ん・・・

    テレビシリーズから入った者としては、かなり違和感がありました。もちろんこちらが先で、テレビは後(というより別物とした方がいいのか・・・)というのは理解していますし、さすが攻殻機動隊はどれを見ても凄いし面白いのですが。
    まず、少佐の眼。テレビシリーズの少佐って「キュートで可愛い」と個人的な印象。ところがこちらは「人形の眼」を持った女型サイボーグ。それからバトーのデカイことデカイこと(笑)。テレビより1~2まわり大きいんとちゃいます?トグサはオッサン臭いし(笑)。でも、ま~とにかく攻殻機動隊は最高です。

    参考になった8

  • 面白い!

    世間で話題のもの、世間で人気のもの、世間で評価の高いもの等には無条件で「けっ!」とツバをはき、ソッポを向くというヒネクレ者の自分なので、人気俳優ジョニーデップが出演の大ヒット作となれば・・・まったく興味無し・・・だったが、暇なので借りてみた。う~ん、面白いね・・・久しぶりに、難しいことを考えずに単純に楽しめる娯楽映画を見ました。

    参考になった1

  • あ~、あんたね・・・

    1作目で見かけた、サル・片目の海賊と相棒(2人とも人間に戻ったんだよね?)やらが出ていると思ったら、最後の最後に出てきたのは「あんた」でしたか・・・。
    スターウォーズの最初の三部作(エピソード4~6)の時もそ~だったが、1作目がヒットし「おっ、こりゃ~金になるぞ」とばかりに2作目を創り(しかも単体で評価すれば駄作)、3作目の為の布石を打ちまくり(いわゆる餌まき)、3作目公開でまた金を使わせ儲けようとする・・・腐ってやがんな・・・。
    クラーケンがらみ以外のところでワクワクする部分無し。ストーリー自体も全く面白み無し。のちに3作目が出来て3部作の一部として評価が高くなるかもしれんが、この一作のみの評価は「悪い」。

    参考になった1

  • 閉ざされた森

    DVD/CDレンタル

    やっぱトラボルタ

    やっぱりトラボルタは良い。それだけでも見る価値あり!!・・・と個人的には申し上げておきます。ラストに向かうほどドキドキ・ワクワク感が高まり、終ったかと思ったら「最後にもう一丁!!」って感じで、どんでん返しがあります。欲を言えば、最後のハッピーエンド的なラストはチョット・・・。ラスト以外は「サスペンス映画」、ラストを含めて表現すると・・・「スパイ大作戦(MIP)」って感じですかね。

    参考になった1

  • 千と千尋の神隠し

    DVD/CDレンタル

    期待しすぎたか?

    現代のおとぎ話として見れば面白い作品だったが、
    再び見たいとか、感動したとか特に無し。
    一回見たら「ご馳走様、げ~っぷ」という感じ。
    マスコミ等で大騒ぎしていた割には・・・ちょっとね~
    ・・・期待しすぎたかな・・・

    参考になった5

  • 参考になった1

ページのトップへ